【知識】今後の働き方のスタイル「ジョブ型雇用」の特徴についてわかりやすく解説

働き方

今、日本の企業の働き方に大きな変化が訪れています。

それはジョブ型雇用というものです。

すでにいくつかの大手の企業についても徐々にこのジョブ型雇用の導入を進めています。

今回はこのジョブ型雇用についてわかりやすくお話をしていきます。

内容としては以下となります。

ジョブ型雇用と日本の従来の雇用スタイル

では最初に、ジョブ型雇用とは何かについてお話をします。

ジョブ型雇用とは従業者に対して労働時間ではなく成果で雇用をする制度となります。

ひとつの専門的な業務に対して、それに適した専門的な人材を雇用するという仕組みが、ジョブ型雇用となります。

また、日本の従来の雇用スタイルは「メンバーシップ型雇用」と言います。

これは、一般的に新卒で会社へ入社し、様々な部署に異動しながら、会社の中にて総合的な力を上げていき、そして年功序列で給料が上がっていくというスタイルの雇用になります。

ジョブ型雇用というものは、その専門的な業務に人を合わせていくスタイルです。

メンバーシップ型雇用というものは、その会社に人を合わせていくというスタイルとなります。

欧米諸国では、ジョブ型雇用のスタイルが多く普及しており、日本でもこれからのジョブ型雇用のスタイルが今後は広がっていく傾向にあります。

ジョブ型雇用が広まっている理由

日本人はとても真面目に働きます。

とても勤勉で、一生懸命長い時間働きます。

そして、これまで様々な分野で世界のトップを牽引してきました。

ただ今、日本はトップの国々を追いかける立場となっています。

日本は他の国と比べると、生産効率が低くなっているという現状があります。

これは何を意味するか。

日本人は、一生懸命働いているのに効率が悪いということを言っています。

他の国では効率良く働き、結果しっかりとした生産を行えているということになります。

この原因の一つが日本では専門的な力を持っている人材が不足している点になります。

エンジニアの業界であれば 、AI、IoT、ビッグデータなどの特に技術的な専門性が必要な人材(エンジニア、マーケティング等)がとても不足しております。

これは、これまで会社のある部門だけで求められてきた人材になりますが、日本全体として現在ではニーズが高まっており、今後将来についてもどうように必要とされていくでしょう。

これまでのようなメンバーシップ型雇用では、この専門性を持った人材がとても育ちにくいのです。

したがって、日本がグローバル社会においてトップレベルで活躍をしていくためには、専門性をもった人材を多く育てる必要があり、ジョブ型雇用というものが必要とされています。

ジョブ型雇用のメリット

ジョブ型雇用についてのメリットについてお話をします。

企業側と雇用者側にてお話していきます。

企業側のメリット

企業側のメリットとしては専門性の高い人材を確保できるということが一番となります。

自分の会社にとって必要な専門性の高い人材を、会社の業務に合わせて柔軟に確保していくことができます。

雇用者側のメリット

雇用者側のメリットしては、自分の持っている専門的なスキルを活かした職につけて、その専門的な仕事ができることが1番大きなメリットと言えるでしょう。

従来のメンバーシップ型雇用では、専門的な仕事以外の仕事も行わなければなりませんでした。

ただジョブ型雇用の場合では、基本的に専門的な仕事のみとなります。

また、その専門的なスキルを更に磨くことで、スキルに応じた待遇が得られる事もメリットと言えます。

ジョブ型雇用デメリット

ではジョブ型雇用についてのデメリットを、企業側と雇用者側にてお話していきましょう。

企業側のデメリット

企業側のデメリットとしては、ジョブ型雇用した人材がいつ転職をしてしまうかわからないところです。

自分の会社よりも良い待遇の会社へ転職をするリスクは常にあります。

その為、その人材を長期的に雇用する保証ができないのです。

また会社の都合による業務などを専門性以外の作業を実施してもらうことができない為、そのあたりの業務的柔軟性がとれないというデメリットもあります。

雇用者側のデメリット

雇用者側のデメリットとしては、仕事がなくなるリスクがあります。

会社の都合で専門的な業務がなくなること、また業界全体として専門的な業務の必要性が下がってくることなどです。

これまでのメンバーシップ雇用と比べて安定的な就職ができない、常にその専門性を必要とされている場所を見つけていかなければならない事がデメリットとなります。

IT業界とジョブ型雇用

今後 、IT人材・エンジニアについて、人材不足が懸念されています。

特に高度な専門的な技術を扱う人材や優秀な人材というものは、今のメンバーシップ雇用型スタイルでは育たない事があり、そのような人たちは海外へ流出してしまうという流れもあります。

したがって日本でもジョブ型雇用を推進することで、国内外の優秀な人材を多く取り入れることで日本のIT業界の人材不足を補っていく必要があるのです。

また、IT業界の働き方は、リモートワークが取り入れやすい事もあり、ジョブ型雇用が拡大すれば、場所を問わず世界中誰でも専門性にあった人材をピンポイントで雇用して、そのプロジェクトが終了したら解散する。みたいな働き方がとても当てはめやすい為、今後そのようなIT関連の企業も増えていくでしょう。

まとめ

今後、日本の働き方として広まっていくジョブ型雇用についてお話してきました。

内容としては以下でした。

  • ジョブ型雇用と日本の従来の雇用スタイル
  • ジョブ型雇用が広まっている理由
  • ジョブ型雇用のメリット
  • ジョブ型雇用デメリット
  • IT業界とジョブ型雇用

日本の働き方もグローバル化していき、大きく変化が求められています。

より専門性を鍛えていかねば、生き残れない社会がやってきそうです。

ただ、逆に言えば専門性を持っていることで、日本中、世界中の会社を相手に自分が適した職場を見つける事ができる時代がやってくるかもしれません。

そして専門的なスキルのレベルにより待遇が決まってくるため、年齢だけで給料の高い人という事もなくなるでしょう。

今後、ジョブ型雇用の働き方が浸透してくる事で、様々な変化があります。

我々は、それに適応できるようにしていかないといけません。

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました